2022年10月28日

保険診療について

保険診療について
  • むし歯や歯周病の治療には
    ほとんどの場合保険が
    適用されます

    日本では従来、患者さまが歯科クリニックに来院される理由の多くが、むし歯治療と歯周病治療であったこと、その治療のほとんどが保険適用の範囲内で行われていたことから、むし歯治療=保険診療 と一般的に認識されています。

保険診療と自由診療のちがい

  • 保険診療
    国が指定した治療法や素材を使用して治療を行います。健康保険に加入していれば、患者さまは決められた自己負担割合の金額で治療を受けることができます。患者さまが支払う費用が安いというメリットはありますが、生活に支障をきたさないための機能を回復する治療までしか行わないため、最適な治療が受けられないことがあります。
  • 自由診療
    自由診療とは、健康保険が適用されない歯科診療のことです。保険診療と違い、患者さまが全額自己負担することとなります。そのかわり保険診療と異なり、素材や治療方法に制限がないので、見た目の美しさを重視する治療や、高品質な材料、最新機器を用いた治療、効率・効果的な予防といった患者さまの希望を叶える治療が可能です。

当院の治療に対する考え方

保険診療について
カウンセリングや診査・診断を通じて
治療方法をお選びいただけます。

患者さまのご希望やご予算などに応じて、ご納得いただける治療や予防をご提案しております。
治療をはじめる前に以下のような内容をカウンセリングにてお話させていただきます。

  • 患者さまが何を優先して、治療や予防を進めていきたいのか
  • 患者さまのお口の環境で、どのような治療や予防の選択肢があるのか
  • 保険診療と自由診療では、どのような良い点や注意点があるのか

保険診療の治療費について

保険診療について
保険診療の算定方法に則っております。

国により定められた算定方法に則って決まります。当院では、カルテ開示を実施しております。診療明細書に不明点や疑問点ございましたらお問い合わせください。

また、患者さまのご要望に応じた治療のご提案もしておりますので、気になることやご希望がございましたら、お気軽にスタッフまでお声がけください。

診療項目はこちら

2022年10月27日

あなたも伊東歯科医院で働いてみませんか?

あなたも伊東歯科医院で働いてみませんか?

採用情報

求める人物像

  • 明るく前向きな人
  • 学び、成長する意欲がある人
  • 感謝の気持ちを常にもてる人
  • 相手の立場に立って行動できる人
  • 人と笑顔で話せる人

伊東歯科医院の魅力

  • 01勤務スタイルを尊重

    ご家庭の事情やプライベートな理由で、短時間だけ働きたい・非常勤で働きたいという方もたくさんいらっしゃると思います。
    勤務日数、勤務時間は柔軟に調整可能ですので、ご相談ください。また、お子様の体調不良、学校行事などでお休みが必要な場合も、他のスタッフがフォローしますのでご安心下さい。

  • 02プライベートも充実

    有給休暇消化率は100%!週休2日制で、日曜日・祝日は必ず休み、祭日の代わりに振替出勤などもありません。スタッフには成長とともにプライベートの充実も大切にしてほしいと考えています。
    有給が取りづらいということはありません、なぜなら全員が有給を100%消化するため、皆さん快く休みを取っていただいているからです。プライベートも充実させて、心身ともにリフレッシュ!メリハリをつけた毎日を送ることができます。

  • 03スキルアップ支援

    職種に限らず、やる気のある方、スキルアップしたい方には積極的に支援します。もちろん、自分のペースで大丈夫です。
    院外の研修会・講習会にも参加可能です。研修や資格取得に関しては、申請を提出していただければ休暇付与や費用補助をいたします。また、院内にて「日本咬合学会認定・全身咬合アドバイザー」の資格取得が可能です。

  • 04ブランクのある方も安心

    新卒や中途、ブランクがあっても、当院にて安心して活躍できるよう丁寧に指導いたします。
    一人ひとりのレベルに合わせてお教えいたしますので、どんなことでも遠慮なく質問して下さい。ブランクのある方は、ご自分のペースで無理のないように、徐々に勘を取り戻して頂ければ結構です。ご安心ください。

採用メッセージ

1日の大半を過ごす場所である歯科医院。その場所が充実感と幸福感のあふれる働きやすい環境でなければなりません。私は、当院に来て下さる患者様はもちろんのこと、スタッフの方々にも笑顔で幸せになって頂きたいと考えております。スタッフの皆さんの幸せが患者様の幸せにつながるはずだからです。

  • プライベートと仕事が両立できて働きやすい
  • スタッフ同士が助け合い、励ましあい、お互いの成長を喜べる
  • 自分が成長でき、やりがいを感じる

そんな医院をスタッフみんなで作っていきたいと思っております。

一緒に頑張ってみたいと思っていただける方は、ぜひ見学や面接にお越しください。 お待ちしております。

院長
辻 智明

募集要項

歯科衛生士

既卒(正社員・常勤)
歯科衛生士

Merit伊東歯科医院で働くメリット

  • 未経験やブランクがあっても安心

    医院によって大きくやり方が違うこと、技術の進歩への不安から現場復帰されない方も多いようです。当院では、未経験やブランクがある方にも丁寧に指導しますのでご安心下さい。最初はできる範囲のことからで大丈夫です。ご希望を聞いて柔軟に対応します。ご遠慮無く、見学や面接の時に相談して下さい。
  • 有給休暇消化率は100%

    有給休暇を自由に取れる職場環境に努めています。スタッフはお盆やゴールデンウィークなどのハイシーズンを避け、安い時期に海外・国内旅行に行ったり、自宅で休養に充ててリフレッシュしたりしています。
  • 女性に優しい・働きやすい環境

    女性が長期的に安心して働ける職場づくりをめざしています。役職や給与の面でステップアップできます。また、子育てをしながらでも働きやすいようサポートをします。産休・育休も取得していただけます。復帰後の働き方の変化にも柔軟に対応します。
  • 安心の社会保険完備

    尾山台の「伊東歯科医院」は医療法人として、安定的に・安心して働ける環境を大切にしております。社会保険や厚生年金は法令に準拠しておりますので、安心してお勤め頂けます。
  • 衛生士としてのやりがい

    当院の患者様の半数近くが定期健診の方々ですので、歯科衛生士としての活躍の場がたくさんあります。また、器具の滅菌や清掃などは専任スタッフが行いますので業務に専念していただけます。
  • 先輩がしっかりサポート

    歯科の基礎知識や業務の手順、仕事のやり方、医院のルールなど、あなたが一人前になるまで先輩がしっかりとサポートしますのでご安心下さい。気軽に不安や悩みも相談して下さいね。
  • 安心・安全の感染予防対策

    患者様の口の中に入るものは、できる限りディスポーザブルにしたり、ビニールカバーをかけたりして院内感染予防にも万全を期しています。
  • 残業代は1分単位で支給

    就業時間以降の診療はもちろん診療が昼休みにずれ込んだり・就業時間以外の残業は1分単位できちんと支給します。
歯科衛生士

Voice先輩スタッフの声

(歯科衛生士)

伊東歯科医院はどんな雰囲気ですか?
私は、就職しても、仕事だけでなくプライベートも充実させた毎日を送りたいと思っていました。私が就職活動する頃は、歯科医院で「有給休暇率100%」というのはとても珍しかったです。伊東歯科医院でなら、メリハリのある生活をおくることができると思い決めました。

伊東歯科医院の良いところはどこですか?
スタッフの仲が良いところです。仕事をする上で人間関係の良さはとても重要だと思います。当院でもチームワークを第一に重んじております。職場全体の雰囲気は患者様にも伝わってしまいますので、まずはスタッフが毎日楽しく働ける環境づくりが大切だと思っています。

今まで仕事をしてきて嬉しかったことはなんですか?
技術や知識のスキルが高いことはもちろんのことですが、それ以上に患者様との信頼関係がなくては成り立たない仕事だと思っております。「次回もよろしくね」「来てよかった」と患者様にこのような言葉を頂いた時が一番うれしく、やりがいを感じます。

応募される方へメッセージ
衛生士のやりがいを感じることのできる職場です。新しい職場に入るのは不安だと思いますが、経験者の方もそうでない方も、安心して働くことができます。有給をキチンと取れること、残業代を1分単位で支給していただけることが、仕事への高いモチベーション維持に繋がります。一緒に頑張りましょう!

歯科衛生士

Job description応募要綱

募集職種歯科衛生士
雇用形態正社員・常勤
仕事内容予防歯科を中心としたスケーリング・TBI・PMTC・アシストワーク。特に、咬み合わせ治療に関しては、全国から患者様が来院されています。
患者様のニーズや今後の高齢化社会に向けて、13年前から訪問歯科を行っています。訪問歯科・嚥下リハビリ等に興味のある方、スキルのある方歓迎!!
歯科衛生士としての資格の向上と治療に専念できるように、掃除・選択・消毒などは専任のスタッフが行っています。
勤務時間月・火・水・金  9:30~13:00/14:30~19:00
土  9:30~13:00/14:30~18:00
給与260,000~300,000円(固定残業代を含まない)
【諸手当】衛生士手当/健康保険手当/年金手当/皆勤手当
【残業手当】昼休み・就業時間以外にかかった場合、1分単位で支給。(時給1,500~1,800円換算)
交通費全額支給(3万円まで)
賞与・昇給【賞与】年2回(7月・12月)前年度実績:基本給の3.5か月分
【昇給】年1回
休日・休暇週休2日、年間休日125日以上、夏季休暇約8日、年末年始約8日、年次有給休暇 初年度10日・3年目12日
フレックスホリデーあり(有給休暇消化率100%です)
加入保険健康保険、厚生年金、雇用保険、労働保険、賠償責任保険
福利厚生懇親のための食事会・医院旅行
セミナー・講習会補助あり
研修制度・資格支援制度あり
応募方法お問い合わせフォームより、医院見学・面接の申し込みができます。
お電話でも受け付けております。
応募フォーム
パート・非常勤
~職場を探すうえで、このようなお悩みはありませんか?~ 子どもがまだ小さいから、長時間は働けないけど‥。
もし、子供が熱を出したら休めるか心配‥。
ブランクがあり、勘を取り戻せるか心配‥。
子供はいないけれど、今後のことを考えて働ける職場がいいな。
伊東歯科医院で、無理なく働けます。
歯科衛生士

Merit伊東歯科医院で働くメリット

  • 週1日、1日2時間からでもOK!

    「子供がいるけれど、衛生士の資格を活かしたい」と思っている方はたくさんいらっしゃると思います。けれど、ご自分の希望条件に応えてくれる歯科医院が少ないのが現状ではないでしょうか。そのような方でも働きやすい職場を目指しています。ご希望の勤務日数、勤務時間をできるだけ叶えたいと思いますので、一度ご相談ください。
  • 急な休みも取りやすい

    ママにとって、お子様が体調を崩して急に休まなければならないことは、日常茶飯事に起こりうることです。子育てと仕事の両立は簡単にできるものではないと実感されているのではないでしょうか。当院では、やむを得ず急なお休みの時は、他のスタッフの協力のもと柔軟に対応できる体制を整えておりますので、ご安心下さい。
  • 融通の利く職場環境

    事前にわかる「参観日」や「運動会」などの学校行事を優先頂く為のシフト変更が可能です。お子様の学校行事などにも気兼ねなく出席できます。お子様との生活も充実させてほしいと思っております。
  • 衛生士としてのやりがい

    当院の患者様の半数近くが定期健診の方々ですので、歯科衛生士としての活躍の場がたくさんあります。また、器具の滅菌や清掃などは専任スタッフが行いますので、業務に専念していただけます。
  • ブランクがあっても安心サポート

    ブランクがあって不安な方でも、安心して復帰できるように、以下のサポートを行っています。
    • わからないことは、院長はじめスタッフが丁寧に指導します。(ゆっくりのペースで大丈夫)
    • 最初はアシストなど、できる範囲のことからでOKです!
    • 家庭との両立をサポートします。
    • 希望があれば、パートスタッフでも外部の研修会など参加可能。資格取得支援もあります。
    あなたの不安・希望を聞きながら柔軟に対応します。遠慮なくご相談ください。
歯科衛生士

Voice先輩スタッフの声

(歯科衛生士)

どうして伊東歯科医院で働こうと思ったのですか。
初めて伊東歯科院に見学に来た際に、スタッフの方々だけでなく患者様にも笑顔があふれていて、医院全体から雰囲気の良さが伝わってきたので、ここで働いてみたいと思いました。また、見学の際に院長の考え方や医院の方針をしっかりと伺うことができ、私の質問にも真摯に答えて下さったことも決め手となりました。

実際に働いてみていかがでしたか?
スタッフの仲が良いところです。仕事をする上で人間関係の良さはとても重要だと思います。当院でもチームワークを第一に重んじております。職場全体の雰囲気は患者様にも伝わってしまいますので、まずはスタッフが毎日楽しく働ける環境づくりが大切だと思っています。

歯科衛生士として心がけていることは何ですか?
患者様に痛みや不快感を与えないように気をつけています。また、一人ひとりに寄り添い、また来たいと思ってもらえるように心がけています。

応募される方へメッセージ
最初は誰でも、悩みや不安があると思います。私もそうでした。正直、苦戦することや逃げ出したいときもありましたが、その度にスタッフ皆が助けてくれました。伊東歯科医院は、自分が成長でき、自分らしく、やりがいを感じながら働ける場所だと思っています。
当院の雰囲気を知って頂くためにも、ぜひ見学にいらしてくださいね。お待ちしています。

歯科衛生士

Job description応募要綱

募集職種歯科衛生士
雇用形態非常勤・パート(ブランクのある方も丁寧に指導します)
仕事内容予防歯科を中心としたスケーリング・TBI・PMTC・アシストワーク。特に、咬み合わせ治療に関しては、全国から患者様が来院されています。訪問歯科にも力を入れています。
歯科衛生士としての資格の向上と治療に専念できるように、掃除・洗濯・消毒などは専任のスタッフが行っています。
応募条件未経験者可能、管理者経験不要。
勤務時間月・火・水・金  9:30~13:00/14:30~19:00
土  9:30~13:00/14:30~18:00
週1日、1日2時間から可能です。ご相談ください。
給与【時給制】時給 1,500~1,800円(扶養控除内を考慮します)
【昇給】昇給あり(実績による)
交通費全額支給(3万円まで)
休日・休暇週休2日
福利厚生懇親のための食事会・医院旅行
セミナー・講習会補助あり
研修制度・資格支援制度あり
採用実績当医院には、地方出身者も多く在籍しています。卒後、東京ではたらきたいという方も安心して働ける職場です。
応募方法お問い合わせフォームより、医院見学・面接の申し込みができます。
お電話でも受け付けております。
応募フォーム

歯科助手

アルバイト
~衛生士学校学生の方へ~ 専門学校を卒業して、すぐに歯科衛生士として働くことに不安はありませんか。
歯科助手として、歯科医師や歯科衛生士のアシストを経験することで実践力を鍛えることができます。
卒後、即戦力として働くことができると思います。
また、歯科医院で働いていることで、授業の理解度もアップすること間違いなしです。
歯科医院で経験を積んでみませんか。
歯科助手

Merit伊東歯科医院で働くメリット

  • 明るい雰囲気で笑顔あふれる医院

    患者様にはもちろん、スタッフ同士、業者の方、どんな方に対しても明るく元気にあいさつします。患者様を常に笑顔で迎え、安心して治療を受けていただける雰囲気づくりをしています。
  • 患者様、スタッフ間のコミュニケーションを大切にする

    患者様一人ひとりに合った満足できる治療をご提供するためにも、患者様とのコミュニケーションはとても大切です。また、スタッフ同士のチームワークも最良でなければ、良い医療を提供することはできません。そのためにも、スタッフ間のコミュニケーションを大切にしています。
  • 患者様の幸せ・スタッフの幸せを大切にする

    すべての患者様に笑顔になっていただくため、真心をこめた診療を行っています。患者様の幸せのためにも、まずはスタッフが笑顔でいることが大切です。スタッフが楽しく、働きやすい環境づくりに努めています。
  • 頑張りを評価してもらえる

    やる気があり、頑張った分はきちんと評価してもらえます。昇給という目に見える形で表します。
  • 自分も成長できる

    当院には、あらゆる年代の患者様が来院されますので、それぞれの患者様に丁寧できめ細やかな対応を求められます。患者さまのご要望に向き合い、相手の立場に立って行動しなければなりませんが、それは自分自身の成長へも繋がります。
  • シフト相談可能

    学校や家庭の事情にあわせてシフトは調整可能です。スタッフ同士、お互い困ったときはフォローしあいます。
歯科助手

Voice先輩スタッフの声

(歯科助手)

伊東歯科医院に勤務して良かったと思うことは何ですか?
スタッフ同士仲が良く、院長をはじめ先生方も親切でわからない事はとても丁寧に教えくださるところです。歯科助手も研修を受けたり、セミナーに参加できたり、勉強できる環境も整っています。また、スタッフの意見を尊重していただけるので、働きやすい職場でよかったなと思います。

仕事をしているうえで、心がけていることは何ですか?
私の主な仕事は、先生の治療のサポート業務です。医療に携わる以上、技術や知識を得る必要性があると思い、積極的に学ぶようにしています。頑張った分、嬉しさややりがいも倍増します。

仕事のどこにやりがいを感じていますか?
患者様から感謝の言葉をいただいた時や、仕事を任されることが増え、それをやり遂げた時です。また、それが励みとなり、充実感・満足感を得ることができ、自分自身も仕事に支えられていると感じます。

応募される方へメッセージ
初めは緊張することや覚えることもたくさんあり、正直大変でした。けれど、一人ではありません。患者様との出会いやスタッフの優しさに支えられ、励まされながら私は乗り越えてきました。悩むこともありますが、歯科医院のスタッフとしても一人の人としても成長できます。一緒に頑張りましょう!

歯科助手

Job description応募要綱

募集職種歯科助手
雇用形態アルバイト
仕事内容患者さんを診療室までご案内してカウンセリングをし、治療がはじまったら医師の治療のサポートをします。ただ単に医師の指示通りに治療のサポートをするのではなく、自分自身で先読みして行動する事が求められます。そのため、働きながら自己成長したいと思う人にピッタリな職場です!一つ一つの業務を知れば知るほど奥深く、幅広い分野で活躍が出来ます。
応募条件未経験可、歯科衛生士資格取得予定者、衛生士専門学校在学の方
勤務時間月・火・水・金  9:30~13:00/14:30~19:00
土  9:30~13:00/14:30~18:00
週1日、1日2時間から。夕方からの勤務歓迎。上記以外の時間でも可能です。ご相談ください。
勤務可能時期すぐにでも可能です。ご相談ください。
給与【時給制】時給1,200円(扶養控除内を考慮します)
【昇 給】昇給あり(実績による)
交通費全額支給(3万円まで)
福利厚生セミナー・講習会補助あり
研修制度・資格支援制度あり
応募方法お問い合わせフォームより、医院見学・面接の申し込みができます。
お電話でも受け付けております。
応募フォーム

歯科医師

新卒(常勤・非常勤)
~ご自分の生活にあわせたスタイルで働けます!~ スキルアップを目指したい、開業のノウハウを学びたい、週1日だけ働きたいなど、
ライフスタイルに合わせた働き方を選べます。
歯科医師

Merit伊東歯科医院で働くメリット

  • 様々な治療技術を学べる

    治療では、咬合治療、補綴治療、審美治療、 インプラント、 義歯、 歯周治療、予防歯科、小児歯科など幅広い技術を身につけることができます。 また、院長は、日本咬合学会会長であり専門医・認定医であり、「咬み合わせ治療」に関しては全国から患者様が来院されます。特に、咬合治療を専門的に学びたい方、知識を深めたい方には最適な環境です。
  • 経営のノウハウを学べる

    開業を目指しているドクターには、経営ノウハウの習得は必須です。 当院は毎年成長をし続けています。今まで培ってきた経営手法をお伝えさせていただきます。将来へのステップアップに役立つマーケティング力やマネジメント力も身につけることができます。
  • 幅広い年代層の患者様を数多く診ることができる

    当院には、子供からお年寄りまで幅広い年齢層の患者様がご来院されます。ですので、幅広いお悩みに対応するための技術や知識、患者さまとのコミュニケーションスキルをしっかり磨くことができます。 それぞれの症例を数多く経験できるので経験値が高まり、歯科医師として診療に必要な能力・技術を向上させることが可能です。
  • 自費治療の経験を積み、将来性を高められる

    勤務医だからといって保険診療だけやらせることはありません。当院の基準をクリアした先生には、ご自分が担当している患者様に関しては、自費治療にも積極的に取り組んでいただきます。技術と自信がつくまでは、院長がしっかりとサポートを行いますので、知識・スキルも上がり、豊富な経験を積むことができます。
  • スキルアップを応援

    講習会やセミナーに関しては補助制度を用意しています。 院長自身も、今でも学会や講習会に積極的に参加しています。知識や技術は一度身につけたら終了ではなく、常に新しい情報を収集し、自分自身を高めることが重要だと考えているからです。 ご自分の求める知識・スキルを身につけることができる環境です。
歯科医師

Job description応募要綱

募集職種歯科医師 新卒(常勤・非常勤)
雇用形態正社員(常勤)・非常勤
非常勤の条件:週1日以上勤務できる方
仕事内容歯科医師業務全般
自費治療、外科処置、インプラント等の経験を積みたい方には院長が直接指導いたします。
勤務時間月・火・水・金  9:30~13:00/14:30~19:00
土  9:30~13:00/14:30~18:00
(休憩90分)
給与【月 給】初任給35万円~
【時 給】2,500円
給与は、能力やスキルを考慮して、歩合制を併用させていただきます。
交通費全額支給(3万円まで)
昇給【昇 給】年1回
医院への貢献度に応じて総合的に判断します。
休日・休暇週休2日、年間休日125日以上、夏季休暇約8日、年末年始約8日、年次有給休暇 初年度10日・3年目12日
フレックスホリデーあり(有給休暇消化率100%です)
加入保険健康保険、厚生年金、雇用保険、労働保険、賠償責任保険
福利厚生懇親のための食事会・医院旅行
セミナー・講習会補助あり
研修制度・資格支援制度あり
応募方法お問い合わせフォームより、医院見学・面接の申し込みができます。
お電話でも受け付けております。
応募フォーム
既卒(常勤・非常勤)
~ご自分の生活にあわせたスタイルで働けます!~ スキルアップを目指したい、開業のノウハウを学びたい、週1日だけ働きたいなど、
ライフスタイルに合わせた働き方を選べます。
歯科医師

Merit伊東歯科医院で働くメリット

  • 様々な治療技術を学べる

    治療では、咬合治療、補綴治療、審美治療、 インプラント、 義歯、 歯周治療、予防歯科、小児歯科など幅広い技術を身につけることができます。 また、院長は、日本咬合学会会長であり専門医・認定医であり、「咬み合わせ治療」に関しては全国から患者様が来院されます。特に、咬合治療を専門的に学びたい方、知識を深めたい方には最適な環境です。
  • 経営のノウハウを学べる

    開業を目指しているドクターには、経営ノウハウの習得は必須です。 当院は毎年成長をし続けています。今まで培ってきた経営手法をお伝えさせていただきます。将来へのステップアップに役立つマーケティング力やマネジメント力も身につけることができます。
  • 幅広い年代層の患者様を数多く診ることができる

    当院には、子供からお年寄りまで幅広い年齢層の患者様がご来院されます。ですので、幅広いお悩みに対応するための技術や知識、患者さまとのコミュニケーションスキルをしっかり磨くことができます。 それぞれの症例を数多く経験できるので経験値が高まり、歯科医師として診療に必要な能力・技術を向上させることが可能です。
  • 自費治療の経験を積み、将来性を高められる

    勤務医だからといって保険診療だけやらせることはありません。当院の基準をクリアした先生には、ご自分が担当している患者様に関しては、自費治療にも積極的に取り組んでいただきます。技術と自信がつくまでは、院長がしっかりとサポートを行いますので、知識・スキルも上がり、豊富な経験を積むことができます。
  • スキルアップを応援

    講習会やセミナーに関しては補助制度を用意しています。 院長自身も、今でも学会や講習会に積極的に参加しています。知識や技術は一度身につけたら終了ではなく、常に新しい情報を収集し、自分自身を高めることが重要だと考えているからです。 ご自分の求める知識・スキルを身につけることができる環境です。
歯科医師

Job description応募要綱

募集職種歯科医師 既卒(常勤・非常勤)
雇用形態正社員(常勤)・非常勤
非常勤の条件:週1日以上勤務できる方
仕事内容歯科医師業務全般
自費治療、外科処置、インプラント等の経験を積みたい方には院長が直接指導いたします。
勤務時間月・火・水・金  9:30~13:00/14:30~19:00
土  9:30~13:00/14:30~18:00
(休憩90分)
給与【月 給】初任給40万円~
【日 給】20,000~35,000円~
【時 給】2,500~4,000円
給与は、能力やスキルを考慮して、歩合制を併用させていただきます。
交通費全額支給(3万円まで)
昇給【昇 給】年1回
医院への貢献度に応じて総合的に判断します。
休日・休暇週休2日、年間休日125日以上、夏季休暇約8日、年末年始約8日、年次有給休暇 初年度10日・3年目12日
フレックスホリデーあり(有給休暇消化率100%です)
加入保険健康保険、厚生年金、雇用保険、労働保険、賠償責任保険
福利厚生懇親のための食事会・医院旅行
セミナー・講習会補助あり
研修制度・資格支援制度あり
応募方法お問い合わせフォームより、医院見学・面接の申し込みができます。
お電話でも受け付けております。
応募フォーム

2022年10月26日

目次

審美治療について

審美歯科の治療は痛くないですか。
基本的には痛くありません。
歯を削ったりするなど痛む処置に関しては表面麻酔を行っています。表面麻酔を行う際、歯科・医科で使用されている中で一番細い針を使い、麻酔薬を体温程度に温めて使用していますので、痛むことはありません。
ホワイトニングでは、歯の質、その方にもよりますが、歯に細かくひびが入っている人や歯ぎしりがあって知覚過敏が強い人などはしみる場合もあります。その場合は、知覚過敏を治療してから始めるか、しみが強すぎる場合は行えない場合もあります。
審美歯科に保険は適用されますか。
基本的には自費ですが、保険適用になる場合もあります。
例えば、前歯の歯と歯の間に小さい虫歯ができているところに白いプラスチックを詰める、クリーニング、表面を綺麗に磨くということに関しては、保険適用です。各医院によっても違いますので、詳細はご確認下さい。
審美歯科といってもどのような種類がありますか。伊東歯科医院での考え方をお教えください。
伊東歯科医院の審美歯科に対するコンセプトは「お口を健康にして、心も体も美しく元気で長生きしましょう」というものです。詰めたり、被せたり、貼り付けたりといった見た目を改善する治療だけではなく、「医院で行う全ての治療が審美歯科である」と考えて、患者様の歯の美しさと健康を守るために治療にあたっています。どの治療が保険適用になるかどうか、患者様には分かりにくいケースも多いと思います。各医院によっても判断が分かれるようなケースもあります。当院では、保険適用・非適用の利点・欠点を全て患者様にお伝えし、目的や予算に応じて納得の上、選択して頂いております。
審美歯科の治療を行うとどんないいことがありますか。
見た目を良くするという観点だけで見ても、歯並びや歯の色をきれいにした場合、女性は精神的にも随分変わります。よく笑い、よく話し、積極的になります。髪型、服装、お化粧まで変わり、明るくより魅力的になります。もちろん、矯正などで歯並びもよくなって歯磨きもしやすくなり、口臭予防や歯周病予防・虫歯予防にもなります。また話しやすくなったということも良く言われます。
例えば、前歯一本変えるだけでも、だいぶイメージが変わります。一般の人から見ると、大がかりで大変なことだと思うかもしれませんが、神経のある歯で小さい虫歯や黒ずみは、実際の処置は1回で終わることもあります。どういう治療をするのか、自分の場合最適な方法はどれかなどを詳しく知りたい場合は、お尋ねください。
基本的にどの歯医者さんでも審美歯科治療はできますか。
どこでもできます。但し、レベルは医院によって大きく違います。お一人お一人の顔に合わせたり、表情に合わせたりするのが難しいです。腕の良い先生たちは、研修会や勉強会、スタディグループに参加し、日夜レベルを上げる努力をしています。
昔と比べて審美歯科という看板もよく見かけるようになりましたが、ニーズが高まっているのですか
昔は、痛みがなくなればいいという考え方でした。しかし今は、少しでも良い見た目、少しでも良い状況にしたい、生活の質(QOL)を上げたいという方々が増えてきています。その中の一つに審美歯科があると考えています。
審美歯科では、よくトラブルも聞きますが、どのようなトラブルが多いのですか。
高いお金をかけたものが、欠けたり割れたりするトラブルはあるかもしれません。当院では、自費で作ったものに関しては、原則5年保証しています。例えば、歯ブラシの仕方が悪くて歯周病でぐらついた場合はダメですが、実際入れたものに対して問題が起きた場合は、5年以内なら無料でやり替えることができます。また、被せたり詰めたりしたものが割れたりする原因の多くは咬み合わせによるものです。
当院では、咬み合わせ専門医が治療を行っておりますので、ご安心下さい。
白い詰め物・被せもの

ホワイトニングについて

ホワイトニングは妊娠中や授乳中もできますか?
当院では妊娠中・授乳中のホワイトニングは行っておりません。母体や胎児への影響がまだよく分かっていないため、妊娠中・授乳中のホワイトニングは行わないのが無難だと思われます。
年齢制限はありますか?
基本的に年齢制限はありません。加齢と共に歯の色が濃くなってきますので、お年を召された方にお勧めです。
詰め物や被せ物も白くなりますか?
白くなりません。詰め物や被せ物は天然の歯を白くしてから作り直すのが一般的です。
ホワイトニングで歯へのダメージはありますか?
歯へのダメージは心配ありません。若干、しみが出る場合はあります。
ホワイトニングの効果はどれくらい維持できますか?
非常に個人差があります。歯の質や嗜好品、喫煙なども関係してきます。例えば、元々10の色を2まで白くした場合に、数年で5か6まで戻ります。アフターケアとして月に1回ホームホワイトニングをして頂けますとホワイトニングの効果が長持ちします。
身体に害はありませんか?
当院では全て厚生労働省認可の薬剤のみ使用していますので、安全性に問題はありません。
神経がない歯も白くなりますか?
神経がない歯は徐々にくすんでグレーっぽくなってきます。このような歯は、多少白くなりますが、通常のホワイトニングの効果は見込めません。基本的には、神経のない歯には被せるという形が主流です。
どのくらい時間がかかりますか?
オフィスホワイトニングの一回の施術時間は約1時間です。クリーニングをしてから、専用レーザーを3回ほど照射します。個人差がありますが、大体2回ほどの通院で綺麗になります。
ホームホワイトニングの場合は、ご自身でキットを使用して自宅で行って頂きます。使用回数は、2時間の施術を5~15回です。但し、1日に2回は行えません。間隔は個人にお任せしますが、毎日行うと1週間か10日ほどで白く綺麗な歯になります。
ホワイトニングをしても白くならないことはありますか?
元々歯自体が黒ずんでいる人、茶色っぽい人、横に縞模様が入っている人などは、天然の歯のように効果が出にくい場合もありますが、現状よりは白くなります。
ホワイトニング施術後に気を付けることはありますか?
施術後約2時間は水以外の飲食を控えて下さい。特に、色素の強いカレーやワインなどを飲食してしまいますと、色が付着してしまいますのでご注意下さい。
ホワイトニングをする場合、予想より白くなりすぎないか不安があるのですが、事前にシミュレーション画像などで確認できますか。
形のシミュレーションはある程度できますが、色のシミュレーションは難しいです。実際にホワイトニングをしながら確認することになります。また、別の人の写真を見てもらい、色味を確認することならできます。
例えば、洋服と同じで歯は白くすると大きく見えますので、大きい歯は暗めに抑え、小さい歯は少し白く作るなどします。また、出ている歯は色を抑えることによって奥に入ったように見せます。そうして、個々の歯ごとに対応していきます。 当院では、その方に合ったきめ細やかなホワイトニングを提供しています。
ホワイトニングした場合、メンテナンスのためにどのくらいの頻度で来院すればいいですか。
自分の好みの色味にした後、月に一度だけご自分でしてもらえればその色が維持できますので、基本的に来院の必要はありません。ホワイトニングのための定期来院は不要ですが、クリーニングや虫歯、歯周病予防のための定期検診が必要となります。
ホワイトニングで歯を痛めることはありませんか。
ほとんどありません。しみる方はいらっしゃいます。
歯によって色がまちまちで気になっています。ホワイトニングで直りますか。
直ります。複数回に分けてホワイトニングし、それぞれの歯の特質をみて、歯ごとにホワイトニングの回数を指示します。但し、ホワイトニングができるのは、神経のある歯だけです。
その方のお顔にあった、自然なホワイトニングをご提案できます。
ホワイトニング

矯正歯科について

何歳まで受けられますか?
特に年齢制限はありません。最近では大人になってから歯列矯正をする人が増えています。歯並びを整えることは、見た目だけでなく、歯ブラシが行き届きやすくなり虫歯や歯周病を防ぎやすくなるというメリットもあります。
矯正歯科治療中の痛みはどれくらいですか。痛みはどのくらいの期間続きますか?
矯正装置を付けて歯に力をかけますので、1日~3日ほど痛みます。その後痛みは和らぎますが、約1か月ごとの通院で矯正装置を調整し直しますので、その際痛みがあることもあります。段々回数を重ねるごとに痛みも少なくなってきます。
食べ物の制限はありますか?
基本的に食べてはいけないものはありません。但し、硬い食べ物やくっつきやすい食べ物は、装置が外れたり破損したりする可能性がありますので、十分注意が必要です。
つけたまま、スポーツや楽器の演奏はできますか?
基本的には可能です。但し、激しいスポーツや唇にマウスピースを押し付けるタイプの楽器の場合は、痛みを伴ったり口の中を切ったりしますので、注意が必要です。
治療後終了後、元に戻ることはありませんか?
絶対に後戻りしないということはありません。治療後、歯が安定するまで矯正歯科医から指示された期間「リテーナー」という装置をつけて頂く必要があります。治療後も歯科医で定期的なチェックを受けることが大切です。
ブリッジや差し歯があります。矯正歯科治療はできますか?
通常問題なく矯正治療を行うことができます。但し、銀歯や差し歯の状態・素材によっては矯正装置が外れやすい場合もあります。また、治療内容によっては一時的に外したり仮歯になったりすることもあります。最終的にはきちんとした形に戻しますのでご心配はいりません。ケースも様々ですので、まずはご相談ください。
目立たない方法で矯正したいのですが、どんな方法がありますか?
裏側矯正やマウスピース矯正、義歯、入れ歯系などもあります。
治療期間はどのくらいですか?
虫歯の治療と違って長い期間を要します。個人差がありますが、大体1~3年程度です。
通院間隔はどのくらいですか?
治療方法によっても異なりますが、3~4週間ごとの通院となります。これは一度の矯正装置の調整力に対して歯の動くサイクルが3~4週間になるためです。保定の時期に入れば2~3か月ごとの通院になる場合もあります。
矯正治療中に虫歯が見つかったらどうすればいいですか?
小さな虫歯の場合は矯正装置を外す必要のないことが多いです。装置を外す必要がある場合には、一時的に矯正装置を外して虫歯の治療を行います。様々な分野の専門歯科医が在籍していますので、虫歯治療も装置の取り外しも当院にて全て行うことができます。きちんと連携ができていますので、ご安心下さい。
自分では矯正するほど歯並びが悪いとは思わないのですが、矯正した方がいい判断ポイントはありますか。
判断ポイントは、ご本人が見た目及び、歯磨きがしづらいと感じるかどうかです。矯正は、見た目だけの問題ではありません。自分の歯を一生大切に使うために、歯を綺麗に磨ける環境作りも大切です。歯並びが悪く磨きづらいと感じた時点で、矯正はした方がいいと思います。
歯並びが以前から気になっていますが、時間がかかるのと矯正しているのがわかるのが嫌で治療しないできました。やはりどこかで矯正した方がいいのでしょうか。
ご本人が、歯並びが気になっていてきれいになりたいと思っているのであれば、時間がかからない方法や矯正ではないやり方など色々ご提案できます。要は、ご本人がどこまできれいにしたいかです。目立たない方法には、ワイヤーをかけないマウスピースや裏側でやる矯正もあります。時間をかけない方法としては、抜いて被せるという方法があります。
例えば、2本だけしか気にならない人は、2本を少し動かすだけで十分綺麗になりますし、すきっ歯の人は、プラスチックを詰めて簡単に終わる場合もあります。プチ矯正のような感覚です。
ご本人がどれくらい気になっていて、どこにニーズを感じているか話し合ったうえで、色々なやり方を提案し、決めていきます。
50代ですが、今からでも歯並びを直した方がいいのでしょうか。
50代でも、歯並びを直した方がいいです。歯が黒っぽいと口元が老けて見えますし、歯並びが悪いのは、やはり良くないです。
大学生でもうすぐ就活が始まります。目立たないように矯正することはできますか。
直ります。できます。裏側の矯正やインビザラインのようなマウスピースでの矯正もあります。但し、状況によっては限界もあります。
矯正歯科

インプラントについて

何回も通院は必要ですか。治療期間はどのくらいですか?
最低でも6~8回の通院が必要です。

治療期間は、手術方法、手術本数、年齢、口腔状態により個人差があります。平均では3~10か月程度を要します。

インプラントの大まかな流れ
  • シミュレーション・検査
  • インプラントを顎の骨に植え込む(1次手術)
  • インプラント用の人工歯を取り付ける支台の装着(2次手術)
  • 歯列の型を採る印象採得
  • インプラント用人工歯の装着
手術の際、入院は必要ですか?
入院の必要ありません。
治療に伴う痛みはありますか?
麻酔をしますので、手術時にほとんど痛みはありません。振動や音は感じます。
年齢、その他でインプラントができない場合はありますか?
若い人から高齢の方まで治療を受けることができます。但し、骨粗鬆症や全身疾患、糖尿病の方にはご遠慮頂いています。また、病気の方は治療している主治医の先生の意見なども参考にして総合的に判断いたします。疾患の程度によっては、手術が難しいこともありますので、健康に不安のある方はまずはご相談ください。
インプラント治療後のお口のお手入れは特別な方法が必要ですか?
気を付けてほしいのは歯周病周囲炎です。歯周病のようにインプラントの周りの骨が減ってきてしまいます。担当医や衛生士からお口のお手入れ方法の指導を受け、お口の健康を保って下さい。また、必ず定期検診を受け、担当医からチェックと指導をしてもらうことも大切です。
治療期間中に食事は普通にできますか?
麻酔が切れたあとは、普通に飲食が可能です。但し、手術当日は香辛料などの刺激物やアルコール、咬む力が必要な硬いものは控えた方がいいでしょう。
インプラントはどのくらいもちますか?
インプラント自体は、チタンという医療用の特殊な金属のかたまりなので、錆びたり変質したりすることはありません。従って、それ自体の耐久性は非常に高いです。しかし、どのくらいもつかということになると他の様々な要因が関係してきますので、一概に何年とは言えません。データから、適切なメンテナンスを継続すれば10年以上は使い続けられるとされています。歯周病や咬み合わせに注意し、きちんと定期検診を受けて頂ければ長期間使用することが可能です。
喫煙しています。インプラントに影響はありますか?
喫煙者でもインプラント手術はできますが、喫煙によりインプラントが骨結合しない場合があります。喫煙をすると、身体の抵抗力が下がったり、血液循環も悪くなったりして歯肉の健康状態に大きな影響を与えます。できれば禁煙して頂くのが理想です。
インプラント

セラミック治療について

銀歯を目立たなくする方法がありますか?
銀歯の詰め物を外し、セラミック製の素材に詰め替えることによって自然な色合いになります。セラミック自体も種類が豊富で、天然の歯と質感の変わらないオールセラミックや少し安めのハイブリッドセラミックなどがあります。
セラミックの歯はどのくらいの期間使用できるのでしょうか。変色はしませんか?
条件が整っていれば長期間使用できます。但し、歯磨きをしなかったり、強い歯ぎしりの方は欠けたり割れたりすることはあります。しっかりとメンテナンスを行えばほとんど変色はありません。
奥歯をセラミックにした場合、割れることはないですか?
割れないことはありません。当院では、割れないように調整したり厚みを出したりして極力割れないようにしています。また、食いしばりや歯ぎしりなど割れる要因を除けばセラミックが割れるのを各段に減らすことができます。健康で美しい歯をより長くご使用頂くため、精一杯サポートさせて頂きます。
治療期間中、歯のない期間はありますか?
歯の被せ物を外したり削ったりした後は仮歯が入ります。見た目や普段の生活には支障ありませんのでご安心下さい。
どのような利点がありますか?
セラミックは安全性も高く、ほとんど変色せず長持ちします。透明感・白さ・ツヤが限りなく本物の歯に近く、審美性にも優れています。また、色素沈着や汚れが付着しにくいという利点もあります。
セラミック治療

その他について

妊娠中、授乳中ですが、レントゲンを撮っても大丈夫ですか?
当院では、妊娠中のレントゲン撮影は行っておりません。授乳中のレントゲン撮影は行っております。
歯科でのデジタルレントゲン撮影1枚による被爆量は、1日の自然からの被爆量の1/3以下と言われています。胎児がレントゲン被爆の影響を受けることはほとんどありません。しかし、お母様の精神的不安を回避するためにも、当院では妊娠中はレントゲン撮影を行わないようにしています。
歯ブラシにも様々な種類がありますが、どのような基準で選べばいいでしょうか?
歯ブラシの硬さ

普通の硬さがお勧めです。柔らかすぎると歯の汚れが落ちませんし、硬すぎると歯ぐきに傷をつけてしまいます。基本、歯の汚れはゴシゴシやらなくても、軽い力で十分取れます。但し、歯ぐきの腫れが強い方は柔らかめで磨いて下さい。

歯ブラシの毛の形

ギザギザや山切りのものではなく、真っすぐなものがお勧めです。ギザギザや山切りだと一見汚れが落ちそうですが、磨きにくかったり歯の溝に形をフィットさせたりすることが難しく逆に磨き残しが増えてしまいます。

歯ブラシの大きさ 小さめがお勧めです。小回りが利いて隅々まで磨くことができます。小さめの方が奥歯まで届きやすいです。 ※但し、頬の厚み・舌の大きさ・歯並びなどの個人差があります。あなたに合う最適な歯ブラシをお選びしますので、ぜひご相談下さい。
電動歯ブラシの方が汚れが落ちやすいのでしょうか?
落ちやすいというよりも効率がいいです。手磨きでも歯の汚れは十分に落ちます。電動歯ブラシでも手磨きでも、正しい使い方で汚れを落とし、お口を清潔に保つことが大事です。電動歯ブラシの振動が苦手という方も多くいらしゃいます。苦手な方はわざわざ買う必要はありません。
ラミネートベニアについて教えて下さい。
歯の表面をわずかに削り、表面に付け爪のようにセラミックでできた薄片を貼り付ける方法です。変色した歯を白く見せたり、形を整えて歯の隙間を改善したりすることができ、歯並びを美しく整えることができます。
クリーニングとホワイトニングの違いは何ですか?
クリーニングは、歯の表面に付いた汚れを取り除いて綺麗にし、本来の歯の色に戻すことです。ホワイトニングは、現在の歯の色よりもさらに白くしたい場合に、歯自体を白くする方法です。
PMTCについて教えて下さい。
PMTCは「プロフェッショナル・メカニカル・ティース・クリーニング」のことです。 歯科医師や歯科衛生士が様々な機器や技術を使って行う歯の清掃です。これらの処置は、口臭・虫歯の予防だけでなく、歯周病対策にも非常に効果的です。
口臭が気になります。歯医者に行った方がいいのでしょうか。歯に原因があるのでしょうか?
虫歯や歯周病が原因だと考えられます。また、過去に治療した詰め物や被せ物が合っていないのかもしれません。お口全体の状態を一度歯科医院で診てもらって下さい。
差し歯と歯ぐきの境目が黒くなるのはどうしてですか?
差し歯と歯ぐきの境目が黒くなることを「ブラックマージン」言います。ブラックマージンの主な原因は差し歯に使用している金属です。原因は様々ですが、最も多いタイプは歯周病や加齢などで歯ぐきが下がり、被せ物をしたときには見えなかった金属の部分が露出して見えるものです。また、この金属の成分が溶けだして歯ぐきに沈着し、黒ずむことがあります。患者様の症例によって治療方法は異なりますので、まずは歯科医院にご相談下さい。
やせてきた歯ぐきを治療する方法はありますか。
歯ぐきの色を綺麗にすることはできますが、やせてきた歯ぐきを元に戻すのは基本的には難しいです。但し、歯肉移植の方法で多少ならやせてきた歯ぐきを元に戻すことはできます。やせてきた歯ぐきというのは、つまり歯周病になっている状態なので、一度下がった歯ぐきを元に戻すのは厳しいです。要は、そうなる前に手入れをしましょうということになります。ただ、歯ぐきがやせていくのを食い止めることはできます。
自分の場合、どのように歯を直せばよくなるかを診断してもらえますか。初回の診断料はいくらですか。
審美歯科の無料初診を毎月限定で予約受付していますので、お急ぎでない方はそちらを利用頂くのが良いと思います(初診申込みページへ)。または、クリーニングで予約してお越し下さい。その際、お悩みや質問があればお気軽にお申し出ください。クリーニングと歯の状態診断は保険適用で、2千円~3千円くらいになります。担当医のご希望がありましたら、ホームページの担当医表を見てご予約下さい。
どういった基準で審美歯科治療の歯医者を選べばいいですか。
まずは、初診や軽めの治療などを体験して、歯医者の考え方や治療スタンスを把握し、納得できる治療が受けられるか判断すると良いのではないでしょうか。相性もあると思います。実際には相談という形で来院して決めて頂くのが一番よいかと思います。

治療の際の不安や恐怖感を和らげます

我慢しないことが大切です
歯科治療恐怖症の方へ

幼児期に、無理に抑えつけられてや痛い治療の経験は、その子のトラウマとなって一生残ります。

強いトラウマを持った子は、成長してもなかなか治療を受けられないことが多く、『歯科治療恐怖症』なる病名がつくくらいです。 何をかくそう、実は私もその一人でした。

なにより、そんな患者さんの気持ちを理解し、日々漫然とした診療になることなく、親身になってものごとを考えていく、そんな歯科医師でありたいと考えています。

安心してご来院していただくために

  • 無痛治療無痛治療

    当院では患者様の歯科治療に対する恐怖心や不安感を少しでも和らげ、安心して診療を受けていただくために『無痛治療』を心がけております。

    詳しくはこちら
  • 説明・声掛け説明・声掛け

    実は、麻酔の効き方や痛みの感じ方も、そのときの心理状態によっても変わります。心構えのないまま不意に痛みがあると、恐怖心も倍増し、より痛みに敏感になってしまいます。ですので、必ず処置の前には丁寧な治療説明を行っています。また、患者様がなるべく怖くなく、リラックスできるように、治療中のお声かけを大切にしています。

  • リラックスできる環境づくりリラックスできる環境づくり

    安心の治療を受けるためには、患者様と歯科医院側の信頼関係が何よりも重要です。当院では、常に笑顔でコミュニケーションを行い、患者様との信頼関係を大切にしています。過去の治療経験についてや不安なこと、お悩みなどありましたら、世田谷区尾山台「伊東歯科医院」に何でもご相談下さい。

    詳しくはこちら

『先生今日の治療は痛いですか?』と不安そうなお顔でよく聞かれます。
上記のことや治療内容を詳しく説明し、スタッフ全員が患者様に意識を向け、
歯科治療恐怖症の方が一人でも減ってくれることを願っています。

Menu
Web予約24時間受付