大人の矯正

-
日本矯正歯科学会「認定医」在籍
患者さんのニーズに合わせた治療を実施-
- 総額提示方式
- 調整料0円
- マウスピース矯正(インビザラインModerate プラン)
\418,000円(税込)
デンタルローンによる分割払いにも対応
目立ちにくい矯正
~仕事をしている方にお勧めです~
-
透明な「マウスピース型」の装置で
歯並びを整えます -
歯の「表側」につける装置ですが、
装置が半透明なので目立ちません!
-
前歯の部分矯正
~気になる部分をピンポイントで~気になる部分だけ治療したい!
「低価格、短期間で終了する」部分矯正! - 「後戻り」した歯並びの再矯正
過去に治療した歯並びが
後戻りしてしまった方向けの矯正
患者さんのニーズに合わせた矯正治療
~テーマは「目立ちにくい」~
以前までの矯正治療は、目立つ、価格が高い、痛い、時間がかかる、部分的な対応はできない等、
矯正を始める患者さんにとって多くのハードルがありました。

しかし今では、矯正装置の進化や、患者さんファーストのサービスを行う医院が増え、患者さんの本来のニーズに合わせることができるようになっています。
「目立ちにくい矯正」「痛みが少ない矯正」「部分的な矯正」「お手頃価格の矯正」などです。当院がご提供できる矯正のメニューをご紹介します。「目立ちにくい」矯正
従来のギラギラの金属の装置以外にも、様々な目立ちにくい装置が開発されています。

「インビザライン」を利用しています。
最近では様々なメーカーが出ていますが、中にはあまり歯が動かないメーカーもありますので、どのメーカーを利用しているか、そしてそのメーカーは信頼できるのかを事前にしっかり確認されることをお勧めします。
マウスピース型矯正装置(インビザライン)は次のような特徴があります。
- 透明なので目立たない
- 取り外しが簡単
- 食事の制限がない
- ワイヤー矯正よりも痛みが少ない
-
「無料」で治療後の歯並びを
今までの歯列矯正では、治療後にどんな歯並びになるかを患者さんご自身が知ることはできませんでした。それを可能にしたのが「i-Tero(アイテロ)システム」という装置です。
シミュレーションできます -
「AI」を活用した精密分析
インビザラインでは1000万症例の治療データをもとに、AIが最適な治療プランを分析します。これにより、歯科医師の技量による治療精度のバラつきを防ぐことができます。 -
可能な限り「抜歯」はしません
ほとんどのケースで抜歯をせずに治療できます。もし他院で「抜歯が必要」と言われた場合でも、工夫をすることで抜歯をせずに治療できる可能性もあります。まずは歯の状態を確認してからになりますので、気になる方は相談にいらしてください。
「前歯だけ」の部分矯正
すきっ歯・出っ歯等
すべての歯並びではなく、気になる部分の歯並びだけを整える矯正を「部分矯正」と言います。

下記のような症状の改善が対象となります。
- 出っ歯
- すきっ歯
- ちょっとした歯のズレ
- 歯と歯の重なり
メリット1
「低価格」で治療が可能
利用する装置、治療時間などが本格的な矯正と異なるため、部分矯正は低価格で治療が可能になります。メリット2
「目立ちにくい」装置を利用できます
「透明なマウスピース型矯正装置」や「目立たない工夫をしたワイヤー矯正」などを利用します。メリット3
気になるところをピンポイントで治療可能
前歯2本だけ、すきっ歯の部分だけ、下の歯だけなどご希望に応じて柔軟に対応可能です。メリット4
「短期間」で治療が可能。数ヶ月で終了!
歯並びの状態にもよりますが、数ヶ月で治療が完了するのが一般的です。すべての歯並びを矯正する場合、2年半~3年が一般的でしたが、部分矯正では気になる部分だけの歯を動かしますので、その分、治療期間は短くなります。そのため、間近に「結婚式」「面接」「就職活動」を控えている患者さんに好評いただいています。
治療後「後戻り」してしまった方向けの矯正治療
「小さい頃に矯正したが、徐々に歯並びが戻ってきてしまった...」
このようなことを聞かれたことがあるかもしれません。

これは「歯並びの後戻り」と言います。人間の身体は「元に戻ろう」という力が働きます。これは歯も同様です。
そのため矯正装置を外した後は、元に戻る力を抑え込むためにリテーナーと呼ばれる保定装置を一定期間つける必要があるのですが、それを怠ってしまうと後戻りが起きてしまいます。当院ではこの後戻りを改善する「後戻り矯正」も行っています。
多くのケースでは「部分的な矯正」で対応できることがほとんどですので、比較的短期間、低価格で対応することができます。
矯正治療だけでなく、
「総合治療(虫歯治療・抜歯)」
にも対応

矯正治療を「専門」に行っている医院では虫歯治療や抜歯は行いません。そのため矯正治療中に虫歯ができてしまったり、抜歯が必要なケースでは他の一般歯科医院に紹介されることになります。
当院は矯正の他、一般治療にも長けたドクターが在籍していますので、他院で何かを行っていただくということはありません。当院だけですべての治療が完結します。
また、歯並びを治す方法は矯正治療だけではありません。症例によってはセラミックの被せ物を入れる(セラミック矯正)ことで短期間で歯並びを治すこともできます。このようなご提案ができることも総合的に治療を行っている当院の大きな強みだと思います。日本矯正歯科学会「有資格者」が
在籍しています

ご存知でしょうか?日本では、どんな歯医者さんでも「矯正歯科医」と名乗ることができることを。つまり、矯正歯科について特別に学んでいない歯科医師でも、矯正歯科を看板に掲げて診療を始めることができてしまうのです。
矯正歯科治療とは、専門知識、豊富な経験、高度な技術が必要とされる治療です。特別に訓練を積んでいない歯科医師が、矯正歯科の看板を掲げ治療を行っていることに、私はある種の懸念を感じます。
そこで、一般の患者さんに、歯医者さんの矯正治療のレベルを知ってもらうため、日本矯正歯科学会が資格制度を創設しました。当院には日本矯正歯科学科の」「認定医」が在籍し、その者の監督のもと矯正治療を行っています。治療の流れ
相談(無料)
お口の中を拝見した上で、気になっているところや治療に対する希望をお伺いします。その上で、矯正治療の流れや現在の状態、考えられる治療方針についてご説明させていただきます。
精密検査~診断結果・治療計画の説明
的確な診断のために、レントゲン撮影や歯型模型、写真撮影、顎関節の検査、虫歯・歯周病検査などを行います。収集した情報をもとに、治療方法、治療期間、治療にかかる費用を詳しく説明し、あらゆる面で納得して治療を受けていただけるよう、充分に話し合った後、治療計画を決定いたします。
歯磨きレッスン
矯正装置を付ける前に、虫歯や歯周病にならないための正しい歯磨きの方法を練習していただきます。装置装着後も定期的に歯磨き指導を行います。
治療開始
いよいよ治療開始です。ドクターの指示に従い、1~3ヶ月に1度は来院していただく必要があります。
保定
矯正装置を外した後は、保定装置(リテーナー)というものをつけ、治療後の後戻りを防ぎ、歯並びが安定するまで経過をみていきます。