2022年11月 8日

大人の矯正

ホワイトニング
  • 日本矯正歯科学会「認定医」在籍
    患者さんのニーズに合わせた治療を実施

    • 総額提示方式
    • 調整料0円
    • マウスピース矯正(インビザラインModerate プラン)
      \418,000円(税込)

    デンタルローンによる分割払いにも対応

目立ちにくい矯正
~仕事をしている方にお勧めです~

  • 透明な「マウスピース型」の装置で歯並びを整えます

    透明な「マウスピース型」の装置で
    歯並びを整えます

  • 歯の「表側」につける装置ですが、装置が半透明なので目立ちません!

    歯の「表側」につける装置ですが、
    装置が半透明なので目立ちません!

  • 前歯の部分矯正
    ~気になる部分をピンポイントで~
    前歯の部分矯正 ~気になる部分をピンポイントで~

    気になる部分だけ治療したい!
    「低価格、短期間で終了する」部分矯正!

  • 「後戻り」した歯並びの再矯正 「後戻り」した歯並びの再矯正

    過去に治療した歯並びが
    後戻りしてしまった方向けの矯正

患者さんのニーズに合わせた矯正治療
~テーマは「目立ちにくい」~

以前までの矯正治療は、目立つ、価格が高い、痛い、時間がかかる、部分的な対応はできない等、
矯正を始める患者さんにとって多くのハードルがありました。

矯正装置の進化
矯正装置の進化

しかし今では、矯正装置の進化や、患者さんファーストのサービスを行う医院が増え、患者さんの本来のニーズに合わせることができるようになっています。

「目立ちにくい矯正」「痛みが少ない矯正」「部分的な矯正」「お手頃価格の矯正」などです。当院がご提供できる矯正のメニューをご紹介します。

「目立ちにくい」矯正

従来のギラギラの金属の装置以外にも、様々な目立ちにくい装置が開発されています。

世界的に実績のある「インビザライン」を使用
当院では世界ブランドである
「インビザライン」を利用しています。

最近では様々なメーカーが出ていますが、中にはあまり歯が動かないメーカーもありますので、どのメーカーを利用しているか、そしてそのメーカーは信頼できるのかを事前にしっかり確認されることをお勧めします。

マウスピース型矯正装置(インビザライン)は次のような特徴があります。

  • 透明なので目立たない
  • 取り外しが簡単
  • 食事の制限がない
  • ワイヤー矯正よりも痛みが少ない
  • 「無料」で治療後の歯並びをシミュレーションできます

    「無料」で治療後の歯並びを
    シミュレーションできます

    今までの歯列矯正では、治療後にどんな歯並びになるかを患者さんご自身が知ることはできませんでした。それを可能にしたのが「i-Tero(アイテロ)システム」という装置です。
  • 「AI」を活用した精密分析

    「AI」を活用した精密分析

    インビザラインでは1000万症例の治療データをもとに、AIが最適な治療プランを分析します。これにより、歯科医師の技量による治療精度のバラつきを防ぐことができます。
  • 可能な限り「抜歯」はしません

    可能な限り「抜歯」はしません

    ほとんどのケースで抜歯をせずに治療できます。もし他院で「抜歯が必要」と言われた場合でも、工夫をすることで抜歯をせずに治療できる可能性もあります。まずは歯の状態を確認してからになりますので、気になる方は相談にいらしてください。

「前歯だけ」の部分矯正
すきっ歯・出っ歯等

すべての歯並びではなく、気になる部分の歯並びだけを整える矯正を「部分矯正」と言います。

部分矯正
部分矯正

下記のような症状の改善が対象となります。

  • 出っ歯
  • すきっ歯
  • ちょっとした歯のズレ
  • 歯と歯の重なり
歯並び全体の矯正はしませんので、次のようなメリットがあります。
  • メリット1

    「低価格」で治療が可能

    利用する装置、治療時間などが本格的な矯正と異なるため、部分矯正は低価格で治療が可能になります。
  • メリット2

    「目立ちにくい」装置を利用できます

    「透明なマウスピース型矯正装置」や「目立たない工夫をしたワイヤー矯正」などを利用します。
  • メリット3

    気になるところをピンポイントで治療可能

    前歯2本だけ、すきっ歯の部分だけ、下の歯だけなどご希望に応じて柔軟に対応可能です。
  • メリット4

    「短期間」で治療が可能。数ヶ月で終了!

    歯並びの状態にもよりますが、数ヶ月で治療が完了するのが一般的です。すべての歯並びを矯正する場合、2年半~3年が一般的でしたが、部分矯正では気になる部分だけの歯を動かしますので、その分、治療期間は短くなります。そのため、間近に「結婚式」「面接」「就職活動」を控えている患者さんに好評いただいています。

治療後「後戻り」してしまった方向けの矯正治療

「小さい頃に矯正したが、徐々に歯並びが戻ってきてしまった...」
このようなことを聞かれたことがあるかもしれません。

歯並びの後戻り
歯並びの後戻り

これは「歯並びの後戻り」と言います。人間の身体は「元に戻ろう」という力が働きます。これは歯も同様です。

そのため矯正装置を外した後は、元に戻る力を抑え込むためにリテーナーと呼ばれる保定装置を一定期間つける必要があるのですが、それを怠ってしまうと後戻りが起きてしまいます。当院ではこの後戻りを改善する「後戻り矯正」も行っています。

多くのケースでは「部分的な矯正」で対応できることがほとんどですので、比較的短期間、低価格で対応することができます。


矯正治療だけでなく、
「総合治療(虫歯治療・抜歯)」
にも対応

矯正治療だけでなく、「総合治療(虫歯治療・抜歯)」にも対応

矯正治療を「専門」に行っている医院では虫歯治療や抜歯は行いません。そのため矯正治療中に虫歯ができてしまったり、抜歯が必要なケースでは他の一般歯科医院に紹介されることになります。

当院は矯正の他、一般治療にも長けたドクターが在籍していますので、他院で何かを行っていただくということはありません。当院だけですべての治療が完結します。

また、歯並びを治す方法は矯正治療だけではありません。症例によってはセラミックの被せ物を入れる(セラミック矯正)ことで短期間で歯並びを治すこともできます。このようなご提案ができることも総合的に治療を行っている当院の大きな強みだと思います。

日本矯正歯科学会「有資格者」が
在籍しています

日本矯正歯科学会「有資格者」が在籍しています

ご存知でしょうか?日本では、どんな歯医者さんでも「矯正歯科医」と名乗ることができることを。つまり、矯正歯科について特別に学んでいない歯科医師でも、矯正歯科を看板に掲げて診療を始めることができてしまうのです。

矯正歯科治療とは、専門知識、豊富な経験、高度な技術が必要とされる治療です。特別に訓練を積んでいない歯科医師が、矯正歯科の看板を掲げ治療を行っていることに、私はある種の懸念を感じます。

そこで、一般の患者さんに、歯医者さんの矯正治療のレベルを知ってもらうため、日本矯正歯科学会が資格制度を創設しました。当院には日本矯正歯科学科の」「認定医」が在籍し、その者の監督のもと矯正治療を行っています。

治療の流れ

  1. 相談(無料)

    お口の中を拝見した上で、気になっているところや治療に対する希望をお伺いします。その上で、矯正治療の流れや現在の状態、考えられる治療方針についてご説明させていただきます。

    相談(無料)
  2. 精密検査~診断結果・治療計画の説明

    的確な診断のために、レントゲン撮影や歯型模型、写真撮影、顎関節の検査、虫歯・歯周病検査などを行います。収集した情報をもとに、治療方法、治療期間、治療にかかる費用を詳しく説明し、あらゆる面で納得して治療を受けていただけるよう、充分に話し合った後、治療計画を決定いたします。

    精密検査~診断結果・治療計画の説明
  3. 歯磨きレッスン

    矯正装置を付ける前に、虫歯や歯周病にならないための正しい歯磨きの方法を練習していただきます。装置装着後も定期的に歯磨き指導を行います。

    歯磨きレッスン
  4. 治療開始

    いよいよ治療開始です。ドクターの指示に従い、1~3ヶ月に1度は来院していただく必要があります。

    治療開始
  5. 保定

    矯正装置を外した後は、保定装置(リテーナー)というものをつけ、治療後の後戻りを防ぎ、歯並びが安定するまで経過をみていきます。

    保定

ホワイトニング

ホワイトニング
  • 短期集中ホワイトニングやご自身のペースで行うホワイトニング。
    ご要望にお応えします。

    • 歯の着色汚れが気になる
    • より白い歯で美しくなりたい
    • 時間を掛けずに白い歯になりたい

どのような「お悩み」がありますか?

ホワイトニング
実は、「歯を白くする方法」はいくつかあります。

クリニックで特殊な光を照射して行う「オフィスホワイトニング」。ご自宅でご自身のペースで行う「ホームホワイトニング」。セラミック(陶器)を活用した「白い詰め物・被せ物」。そして、歯ではないですが、歯肉の黒ずみを綺麗なピンク色にする「ガムピーリング」。

それぞれをご紹介します。

歯科医院で「オフィスホワイトニング」

  • 歯科医院で短期集中的に行うホワイトニング
    歯科医院で短期集中的に行うホワイトニング

    特殊な光に反応する薬剤を利用し、化学反応で歯を白くしていきます。当院では「TiON」と呼ばれる商品を利用しています。滲みにくく、自然な歯の白さにすることができます。

  • 短期間で歯が白くなる
    短期間で歯が白くなる

    オフィスホワイトニングは、ホームホワイトニングと比較し、白さの持続期間は若干落ちますが、短期間で歯が白くなる点と、より白くなるという特徴があります。

自宅で「ホームホワイトニング」

  • マイペースにじっくり歯を白くしたい方向け
    マイペースにじっくり歯を白くしたい方向け

    ホームホワイトニングは、ご自宅で行うホワイトニングです。まずは歯科医院で専用のマウスピースを作製し、それにホワイトニング剤を入れ、お口にはめてホワイトニングします。

  • 歯科医院で「オフィスホワイトニング」
    持続期間が長く滲みにくい

    ホームホワイトニングはオフィスホワイトニングと比べ、白さの程度が若干落ちますが、白さの持続期間がオフィスホワイトニングと比べ長く、滲みにくいのが特徴です。

歯茎をピンク色にする「ガムピーリング」

歯茎をピンク色にする「ガムピーリング」
「歯茎の黒ずみ」を綺麗なピンク色にできることはあまり知られていません。

歯茎の黒ずみは、タバコなどの刺激物や、ワイン等の嗜好品を常用することで徐々に黒ずんでいきます。特殊な薬剤を利用することでこの黒ずみを除去し、キレイなピンク色にすることができます。

口元の美しさは、歯の白さだけでなく、歯肉の健康的な色合いで成り立っています。総合的な美しさを求める方、歯茎の美しさにも目を向けてみませんか?

歯の色・形・歯並びを整える「セラミック治療」

歯の色・形・歯並びを整える「セラミック治療」
歯の色・歯の形・歯の並びをきれいにできるのが「セラミック」です。

セラミック治療(白い詰め物・被せ物)とは、変色しないセラミックの被せ物を利用した治療となります。歯を白くすることはホワイトニングと同じですが、その治療法や効果が異なります。

セラミック治療の詳細は「白い詰め物・被せ物」のページをご覧ください。
  • 治療法 歯を削り、セラミックの詰め物・被せ物を装着します。時間の経過とともに白さが後戻りすることはありません。
  • 効果 患者さんが好む白さの被せ物等を装着できます。また、ケースによっては「歯の形」「歯並び」も同時に整えることができます。

白い詰め物・被せもの

白い詰め物・被せもの
  • 「美しさ」には根拠があります。
    キレイな口元で輝かしい毎日を

    • 最短1日で歯が白くなる「ダイレクトボンディング法」
たった1日で白い歯に!
「ダイレクトボンディング法」


「ダイレクトボンディング法」「銀歯が目立って格好悪い」
「歯が欠けてしまった」

そのような方にはダイレクトボンディング法がおすすめです。身体に安全な特殊プラスチックを直接塗りこむことで、歯を白くしたり、欠けた部分を埋め合わせたりできます。

わかりやすくいうと「パテ」のイメージと非常に近いものです。たった1日で治療できるため仕事で忙しい方や、「セラミック治療は高すぎてちょっと......」という方にもぴったりです。

画像は銀歯を白くした実際の症例です。色味が経年変化することもありますが、再度治療すれば白くできます。

「口元の美しさ」は
計算して再現できます

「美しさ」の感じ方・捉え方は、突き詰めると主観的なものです。
「美しさ」の感じ方・捉え方は、突き詰めると主観的なものです。

しかし、「美しい」と評価されるものを分析していくと、そこには一定の共通点を見出すことができます。

つまり、美しさは再現できるのです。それは歯並びにも同様のことがいえます。当院では、患者さんに「どんなふうに見られたいか」をヒアリングし、その理想に近づけるための歯並びをご提案します。

美しい歯並びを
再現するための理論

当院が治療で実践している「美の理論」について解説します。

  • Point 1

    唇と歯の関係唇と歯の関係(Lip to Tooth Relationship) ニコッと笑ったときに「下唇の描くカーブ」と「上の歯の並び」を一致させます。
  • Point 2

    ゴールデンプロポーションゴールデンプロポーション(Golden Proportion) 「中切歯(1.618)」:「側切歯(1)」:「犬歯(0.618)」は、前歯の美しさを引き立てる理想の配列です。
  • Point 3

    正中線と歯並びのバランス正中線と歯並びのバランス(Median line) 顔の真ん中を通るラインを定め、そこに前歯の真ん中を合わせます。見た目のバランスが非常に良くなります。
  • Point 4

    生物的幅径生物的幅径(Biological width diameter) 歯茎の見栄えも口元の美しさと大いに関わっています。ベストな歯茎の色味や見え方を考慮し、被せ物を製作します。

頻繁に「完成イメージ」を
患者さんとすり合わせます

「どんな見た目になるのだろう」「イメージと違ったらどうしよう」という不安は誰もが抱きます。

「殺菌水」の活用
必ず完成イメージを共有します

当院では、治療開始前から治療中にいたる各工程で、必ず完成イメージを共有していきますのでご安心ください。

完成イメージを擦り合わせていくことで、「思っていたよりも歯が白い」「きれいすぎて不自然に見える」といった問題を回避できます。少しでも「おかしい」と思ったときは、お気軽にお申し付けください。
  • 「治療前」のカウンセリング
    「治療前」のカウンセリング

    審美治療では、患者さんの話し合いがとても重要です。どんなことに悩んでいて、どんな見た目になりたいのか。歯並びや見た目に関するあらゆることを、しっかりとヒアリングいたします。その内容をもとに、患者さんが納得のいく完成イメージをご提案いたします。

  • 「セットアップ模型」によるイメージのすり合わせ
    「セットアップ模型」によるイメージのすり合わせ

    いきなり治療に入ることはいたしません。まずは患者さんとすり合わせた理想イメージを模型に落としこみ、治療後の自分の姿をリアルに想像できるようにいたします。この段階で、「実際に見てみると、ちょっと違和感がある......」といった様々な気づきを得ることができます。その場合は、納得いただけるまで修正をしていきます。

  • 「仮歯」を装着してさらに具体的に完成形をイメージ
    「仮歯」を装着してさらに具体的に完成形をイメージ

    見た目の美しさが特に要求される前歯などは、「仮歯」を装着して治療後のイメージをさらに具体化します。

「体に優しい素材」で
アレルギーのリスクを減らします

金属アレルギーや黒ずみの原因となる素材は使用いたしません。
金属アレルギーや黒ずみの原因となる素材は使用いたしません。

口の中に入れ続けても身体に害のない安心・安全の素材で詰め物や被せ物を作製します。

見た目の美しさと安全性を兼ね備えた素材として、当院では「ジルコニアセラミック」と「オールセラミック」を使用しています。
  • ジルコニアセラミック
    ジルコニアセラミック

    人工ダイヤモンドとも呼ばれており、高い耐久性と審美性を備えています。金属を使用していないため金属アレルギーの心配がありません。

  • オールセラミック
    オールセラミック

    100%セラミック(陶器)で出来ている人工歯です。ジルコニアセラミックよりはやや強度が落ちますが、自然な風合いが人気の歯科素材です。

上記以外にも様々な素材がありますので、詳細はお問い合わせください。

「あなたのイメージ」と
「客観的な美しさ」を擦り合わせます

もちろん、入れ歯だけが選択肢ではありません。
審美治療の最も大事なステップ

「こんな見た目になりたい」という患者さんの要望を素直に反映することは、おそらくどこの歯科医院でもできます。しかし、果たしてその理想のイメージが、本当の意味で患者さんのためになるかどうかはわかりません。

歯科医院は、治療後の患者さんの人生にも責任を持つべきです。当院は、後悔のない治療を実現するために、ヒアリングにかなりの時間をかけています。

まずは患者さんのお悩みや"なりたいイメージ"をしっかりと受け止め、その上で、プロとしてどのような見た目にするのが良いのかを、理論的にわかりやすく解説します。「主観的な美」と「客観的な美」のすり合わせを行っていくのです。
Menu
Web予約24時間受付